客席からステージに向かって、 左側が下手 (しもて)となり、 右側が上手 (かみて)となります。 ピアノが置いてあるステージでは、ピアノを弾く側が下手になりますので、語呂合わせで「 ピアニッシモ (ピアノっ下)」とおぼえるとよい、と言われています。
ステージ 上手 下手 どっち- ステージの左右を区別する言葉で、上手(かみて)と下手(しもて)があります。 慣れないと混乱しがちな舞台用語、これを機に覚えてみてください。 01 「客席から見て右」が上手、「左」が下手「上手から登場」「下手にはける」などと言うけれど、どっちが客席から見て右側が上手(かみて)、左側が下手になります。 演舞場では、客席の右側に格式の高い座敷(vip席)があったので、今でも上手下手と呼ばれています。 4 記述は正しいです オープンステージ形式では、客席と一体感が生まれやすい特徴があります。
ステージ 上手 下手 どっちのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿